こんにちは、いつもは料理レシピブログ書いてるカセです。今回は鏡に付いたウロコ汚れを掃除してみた記事になります。鏡のウロコ(曇りみたいなやつ)って気づいたら付いてますし、めちゃくちゃ硬いので普通の掃除してたら全然落ちないんですよね;;今回はプロが使ってる業務用洗剤を試してみたのでその様子を紹介します!

風呂場の鏡のウロコ汚れがすごい!
きっかけはこの会話でした。
お袋様から指示が飛んできたので早速お風呂場の鏡を掃除することに。実際鏡を見てみたら曇りがすごい!どうやら調べてみたところ、「ウロコ汚れ」っていうそうですね。確かに魚のウロコみたいになってます。
鏡のウロコの原因は?
このウロコ汚れ、実は水道水の中に含まれるカルシウム成分が固まった物らしいです。以下のような流れでウロコ汚れが付くらしいです。
- 鏡に水道水が付く
- 水が乾いて、水道水の中に含まれるカルシウムが固まる
- これを繰り返すことで非常に固い「ウロコ汚れ」ができる
このカルシウムの固まった物は石みたいになってるらしく、普通の洗剤では落ちないとのこと。だからどんなに頑張っても落ちなかったんですね~。
鏡の業務用洗剤取り寄せました
前の仕事の関係で、清掃業者兼プロ向け洗剤の製造をしている会社の人と知り合いだったので「ウロコ汚れに効く洗剤ない?」と聞いてみました。そこで紹介されたのがコレ、ミラくるワンダーです。
商品ページ | 品名 | 規格 | 価格(税込) |
---|---|---|---|
ミラくるワンダー | 1リットル | 3,394円 |
流石にそれは高すぎないですか?と思ったのでメーカー担当に電話で聞いてみました。
電話で問い合わせてみました
散々渋った挙句、やっぱり買ってみることにしました。メーカー担当さん長々と電話してしまってごめんなさい。信じて買ってみることにします。
実際届いたのがコチラ
中には「研磨剤」「ダイヤモンドシート」「説明書」が入っていました。作業手順もしっかり書いてあったので私みたいな初心者でも安心。でもやっぱりこの量で3300円は高くない…?と心配になります。買ってしまったものは仕方ないし、これで汚れが落ちると信じて使ってみます。
業務用洗剤で鏡のうろこを落としてみた
まず説明書に書かれていた通り、鏡を軽く水洗いします。このあとダイヤモンドシートで擦るので、表面にほこりとか糸くずが付いていると鏡面に傷が付く恐れがあるそうなのでしっかりと流します。
次に研磨剤を小さじ1/2ほど取ります。ダイヤモンドシートの上に出してますが、鏡の上に直接出しちゃっていいみたいです。それと驚いたんですが、鏡1枚に対して研磨剤小さじ1/2でいいそうです(大きな鏡には研磨剤小さじ1)。「研磨剤これだけしか入ってないの!?」と驚いたんですが、こんな少量で済むなら10回分ぐらい使えそうです。
研磨剤を鏡に薄くのばします。スプレー等を使って少し水を加えると上手くのばせるみたいです。
後は研磨剤を使いながらダイヤモンドシートで磨きます。業者さんが掃除する場合はハンドポリッシャー(振動する機械)で落とすそうなんですが、使ってる研磨剤自体は同じそうです。
最後に水で研磨剤をよく洗い流します。そのあとスポンジやタオルなどで表面を軽く拭いて終了です。
めっちゃ綺麗になってるじゃんっ!!
比較用に左半分だけミラくるワンダーで掃除してみたんですが、めっちゃ綺麗になっているのがわかります!右側は白いウロコ汚れが目立ちますが、左側はピカピカになってます!
嬉しくてもう一枚撮っちゃいました。いや~こうして見るとかなり汚れてたんですね~。
その後、全面をしっかり磨いてバッチリ綺麗になりました!新品みたいに曇りの無い鏡で気持ち良いです!
研磨剤は小さじ1ぐらいしか使わなかったので全然減りませんでした。最初は「こんな少なくて大丈夫なの…?」と心配になりましたが、ほんっとに少量しか使わなかったのでむしろ余るぐらいでした。写真で見てもわかりますが、全然減ってません。まだ10回ぐらい使えそうです。
まとめ
今回はお風呂の鏡のウロコ汚れが酷かったので掃除してみました。プロの清掃業者さんがオススメするミラくるワンダーを使ってみました。最初は「高いなぁコレ…」と心配になりましたが、使ってみたらしっかり汚れが落ちたので満足です。しかも研磨剤があと10回分ぐらいあるのでまだまだ使えそうです。
- お風呂のウロコ汚れは、水道水に含まれるカルシウムの固まったもの。
- 石みたいに硬くなるので、普通の洗剤では落ちません。
- 今回はプロ向け洗剤ミラくるワンダーを使って落としました。
- ダイヤモンドシートと研磨剤を使っているのでバッチリ汚れが落ちました。
- 研磨剤は鏡一枚に付き小さじ1/2~小さじ1程度しか使わないので、かなりの回数使えそうです。
ハウスクリーニングに依頼するのもアリ
今回は自分で掃除してみましたが「鏡が傷つきそうで怖い…」「素人じゃ難しそう…」「汚れが落ちなかったら嫌…」という方もいると思います。そのような場合はハウスクリーニングに依頼するのもアリだと思います。お金はかかりますがプロが掃除してくれるわけですか、『失敗しない』『綺麗になる』というのは魅力ですよね!
オススメなのは【ハウスクリーニング110番】さんです。ネットから申し込むことができますし、日本全国どこでも対応してくれるのでとっても便利です(この辺がオススメしやすい理由です)。ネット経由のハウスクリーニングでは最大手なんじゃないでしょうか。また無料で見積りしてくれるので、とりあえず値段だけ確認してみるのも良いかもしれません。