鶏マヨのネギポン酢炒め レシピ、簡単美味しい作り方!

ネギポン酢鶏マヨ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【この記事を書いた人】カセ
元調味料販売員。「お客さんに知ってもらうためには料理できないと!」という思いから料理を始めました。料理のレシピ、気付きなどを忘れないようにブログにメモしております。⇒【詳しいプロフィールはコチラ

こんにちは、調味料販売をしながら料理の勉強をしているカセです。鶏マヨレシピを繰り返しご紹介しておりますが、「こってりしていて食べづらい…」という方のために今回はネギとポン酢であっさりした味付けのレシピをご紹介いたします。お酒のおつまみにもよく合う味付けのため、お父さん達にも大人気の一品です!

カセ
鶏マヨのネギポン酢炒めのレシピをご紹介します




用意する材料

二人分の材料でご紹介します。

  • 鶏むね肉…1枚(250g)
  • 片栗粉…大さじ2
  • 塩・こしょう…各適量
  • 料理酒…大さじ1/2
  • しょうゆ…大さじ1/2
  • マヨネーズ(炒め用)…大さじ1と1/2
  • マヨネーズ(味付け用)…大さじ1/2
  • ポン酢…大さじ1
  • 小口ネギ…適量

マヨネーズはできればカロリーハーフでないものが良いですが(油が少なく、ダマになりやすいため)、ハーフマヨネーズでも一応作れます。

鶏むね肉が無い場合は、鶏もも肉で代用していただいても構いません。鶏むね肉はさっぱりしていてネギポン酢と良く合いますが、鶏もも肉を使用した場合はジューシーに仕上がります。

今回の鶏マヨでは必ず片栗粉を使用するようにしてください。小麦粉で代用するとフライパンに焦げ付く恐れがあります。

カセ
小麦粉ではなく、必ず片栗粉を使用してください

鶏マヨのネギポン酢炒め 作り方

1.小口ネギを刻んでおきます。

2.鶏むね肉をそぎ切りにし、塩・こしょう少々、しょうゆ大さじ1/2、料理酒大さじ1/2を加えて10分ほど置き下味をつけます。ポリ袋に調味料と鶏肉を一緒に入れて揉み込むと手が汚れないのでオススメです。

カセ
そぎ切りにすることで鶏むね肉に火が通りやすくなります

鶏むね肉の下処理

3.下味を付けた鶏むね肉に片栗粉大さじ2をまぶします。

カセ
片栗粉をまぶすことでカリッと焼きあがります。

片栗粉をまぶします

4.フライパンを中火で温め、マヨネーズ大さじ1と1/2を加えて焦げないように溶かします。カロリーハーフなどのマヨネーズは油が少ないため溶けづらく、ダマになりやすいのでご注意ください。ハーフマヨネーズは薄くのばして弱火でしっかり温めると良いでしょう。

カセ
ハーフマヨネーズは溶けづらく、ダマになりやすいので注意!

フライパンにマヨネーズをひきます

5.マヨネーズが溶けてオイル状になったら、鶏むね肉を加えて中火で焼きます。動かしたり、かき混ぜたりせずに表面が焼けるのじっくり待ちます。

カセ
かき混ぜると表面の片栗粉が剥がれて、焦げ付いてしまいます。

鶏むね肉を焼きます

6.片面が焼けたらひっくり返して裏面も焼きます。この時もあまりかき混ぜないように注意しましょう。

7.両面が焼けたら、蓋をして4~5分蒸し焼きにしましょう。火を弱火まで落としてじっくり焼きます。

蓋をして蒸し焼きにします

8.この間に、小皿にマヨネーズ大さじ1/2、ポン酢大さじ1/2、刻んだネギを加えて混ぜておきます。

9.フライパンの蓋を取り、鶏肉の中まで火が通っているのを確認します。油が多く溶けだしている場合はキッチンペーパーなどでサッと拭き取りましょう。

10.フライパンに8で作ったネギと調味料を加えて火を止め、余熱で鶏肉と絡めます。

調味料とネギを加えてサッと和えます

11.器に盛り付けて完成です。

ネギポン酢鶏マヨ 全体




鶏マヨのネギポン酢炒め コツ・ポイント

  • 鶏むね肉がない場合は、鶏もも肉で作っていただいても大丈夫です。
  • 鶏むね肉は薄くそぎ切りにすることで、短時間で中まで火が通りやすくなります。
  • 今回の鶏マヨは、小麦粉ではなく必ず片栗粉をまぶしましょう。小麦粉を使うとフライパンに焦げ付いてしまいます。
  • できるだけマヨネーズは普通の物を使用しましょう。ハーフマヨネーズは油が少なく、ダマになってしまうため上手くフライパンで溶けません。薄く延ばして弱火で温めれば一応できなくもないですが、普通のマヨネーズの方が簡単で失敗も少なくなります。
  • フライパンに鶏肉を入れたら、なるべくかき混ぜずに表面をしっかり焼きましょう。動かすと鶏むね肉にまぶした片栗粉がはがれて焦げ付いてしまう恐れがあります。

カセから一言

いかがでしたか。今回は鶏マヨにネギとポン酢を加えた、あっさり美味しいレシピをご紹介いたしました。こってりした鶏マヨではなく、さっぱり食べたいという方に特にオススメです。お酒のおつまみにも最適!

カセ
それではまた別のレシピでお会いしましょう。

その他の鶏マヨレシピはコチラ→簡単すぎる!鶏マヨ人気レシピ【まとめ】