美味しいキャベツの見分け方・選び方・旬の時期・保存法

キャベツ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【この記事を書いた人】カセ
元調味料販売員。「お客さんに知ってもらうためには料理できないと!」という思いから料理を始めました。料理のレシピ、気付きなどを忘れないようにブログにメモしております。⇒【詳しいプロフィールはコチラ

肉料理やフライの付け合わせに、またサラダのメイン食材として欠かせない野菜、それがキャベツです。日本ではすっかり欠かせない定番野菜として定着しており、通年出荷されいつでも店頭で買うことができます。そんなキャベツですが、季節により春キャベツ・冬キャベツと種類が分けられ、味も異なるのを知っていますか?今回はキャベツを美味しく食べるために、季節ごとの特徴、選び方、旬の時期、保存方法をご紹介いたします。




春キャベツと冬キャベツの違い

通年出荷されるキャベツですが、時期によって春キャベツ・冬キャベツに分けられます。葉がしっかりと巻かれていて、中身の詰まっている重い物が寒玉と呼ばれる冬キャベツで11月~3月に出回ります。甘みがあり、葉が硬いため煮込み料理に向いています。

葉の巻きが柔らかく、弾力のあるものが春キャベツで3月~5月に出回ります。葉が柔らかくてみずみずしいため、生食・サラダに向いており、近年人気が高まっています。

良いキャベツの選び方

葉が濃く鮮やかな緑色でツヤとハリがあるものを選びましょう。キャベツは古くなるにしたがって、外葉が萎びてくるためお店によって都度向かれていきます。つまり、キャベツの外葉がなく、白っぽくなっているキャベツは沢山葉が向かれている古い物になります。また、持った際にずっしりと重い物ほど葉が多く巻かれている傾向があります。

次にキャベツの芯をチェックします。古いキャベツは芯から傷んでくるため、黒ずんでいる物やひび割れている物は避けて、白いみずみずしいものを選びましょう。また、芯が太い物は成長のし過ぎで葉が硬くなっている恐れがあります。

春キャベツと冬キャベツで葉の巻き方に違いがあります。春キャベツは葉が柔らかく、巻きもゆるやかで弾力があります。触った時に柔らかく、弾力のあるものが美味しい春キャベツです。反対に冬キャベツは巻きが硬く、葉がしっかりと詰まっているため全体的に硬くしまっており重量感があるのが特徴です。触った時に硬く重みのあるものが美味しい冬キャベツです。

キャベツの旬の時期

主に関東で栽培される春キャベツは3月~5月が旬となります。

信越地方で生産される夏秋キャベツは7月~8月が旬となります。

関西地方で生産される冬キャベツは1月~3月が旬となります。

キャベツの保存方法

キャベツは基本的に真ん中でカットせずに、葉を一枚一枚向いて使うと良いでしょう。半分に切ると断面から水分が抜けてしまいます。保存する際は芯を下側に、立てた状態でビニール袋に入れて野菜室で保存しましょう。

カットしてあるものは断面から水分が流れ出てしまうため、ラップでしっかり包み袋に入れて野菜室で保存しましょう。

キャベツを使った料理・レシピ

コールスロー

コールスロー

シャキシャキのキャベツとオイルドレッシングが良く合う、体にも優しいサラダです。