【魚醤を使った】納豆チャーハンの作り方・レシピ

納豆チャーハン
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【この記事を書いた人】カセ
元調味料販売員。「お客さんに知ってもらうためには料理できないと!」という思いから料理を始めました。料理のレシピ、気付きなどを忘れないようにブログにメモしております。⇒【詳しいプロフィールはコチラ

どうも、調味料販売をするかたわら料理の勉強を行っているカセです。「魚醤をもらったけどどうやって使えばいいのかわからない…」とよく質問を受ける馴染みの無い調味料「魚醤」。そこで今回は魚醤と相性の良い納豆チャーハンのレシピをご紹介致します。魚醤は魚介独特の匂いがありますが、加熱調理することで匂いが飛ぶため炒め物料理に最適なのです。

カセ
魚醤を使った、納豆チャーハンレシピをご紹介します

魚醤を使わない作り方はコチラ→納豆チャーハンのレシピ・作り方・失敗しないコツ




用意する材料

二人分の材料でご紹介します。

  • 長ネギ…1/2本
  • 卵…2個
  • ご飯…茶碗2杯分(気持ち少なめに)
  • 納豆…2パック
  • サラダ油…大さじ2
  • 料理酒…小さじ1
  • 魚醤…小さじ4

納豆がどっしりと入るため、いつものチャーハンよりご飯は少なめにすると良いでしょう。また、納豆についているカラシとタレは使用しますので取っておいてください。

魚醤には秋田のしょっつる、石川県のいしり・いしる、香川県のいかなごしょうゆなど色々な種類がありますが、どれも魚介ベースの塩分濃度の高い調味料となりますのでレシピ通りに使用していただいて大丈夫です。ただし、魚醤は醤油と比べて塩分濃度が高いため(一般的な醤油が16%前後なのに対し、魚醤は20~25%ほど)入れすぎないように注意してください。

カセ
魚醤は非常にしょっぱいため、入れすぎに注意しましょう

納豆チャーハンの作り方

1.長ネギをみじん切りにします。ボウルに刻んだ長ネギ、料理酒小さじ1、魚醤小さじ4を加えて混ぜ合わせます。

2.納豆を別皿にあけ、納豆のタレとカラシを加えてよく混ぜます。

カセ
納豆だけだと甘くなってしまいますのでタレを使います。

3.長ネギと調味料、納豆を加えてよく混ぜ合わせます。

納豆と長ネギ

4.フライパンを強火にかけ、十分に温まったらサラダ油大さじ2と溶き卵を加えます。強火のまま半熟になるまで炒めます。

カセ
チャーハンは最初から最後まで強火で一気に炒めましょう

卵が半熟になるまで炒めます

5.卵が半熟になったらご飯を入れ、米一粒一粒にしっかり絡むようにイメージしながらパラパラになるまで炒めます。

卵とご飯を炒めます

6.ご飯がパラパラになったら、混ぜ合わせておいた長ネギと納豆を加えてさらに炒めます。ネバネバが無くなるくらいが目安です。

カセ
炒め方が足りないと、納豆がべちゃっとしてしまいますのでしっかり炒めましょう

納豆を加えてさらに炒めます

7.ネバネバが無くなるまでよく炒めたら、器に盛り付けて完成です。

納豆チャーハン 全体

カセ
チャーハン作りで失敗しやすい点をコチラにまとめましたので、合わせてご確認ください。

 

おうちでパラパラチャーハンを作るコツ【4つのポイント】




納豆チャーハンのコツ・ポイント

  • 納豆を加えるとボリュームたっぷりになるので、いつものチャーハンよりもご飯を少なめにしましょう。
  • 水気の多いご飯を使うとパラパラチャーハンに仕上がりませんので、気持ち水分の少ないご飯が良いでしょう。水気が多い場合は電子レンジで水分を飛ばします。
  • 魚醤は非常に塩分濃度が高いため、入れすぎには注意しましょう。
  • チャーハンは強火で一気に炒めるのがパラパラにするためのコツです、最初から最後まで強火で炒めましょう。家庭用コンロでは火力が弱く、フライパンを振ると火から離れて温度が下がってしまうためなるべく離さず炒めます。
  • フライパンに納豆を加えたらネバネバが無くなるまでしっかり炒めましょう。炒め方が足りないと納豆とご飯がべちゃっとしてしまいます。

カセより一言

いかがでしたか。今回は魚醤を使った納豆チャーハンをご紹介いたしました。冷蔵庫の中にある材料だけで作れる納豆チャーハンが、魚醤を加えるだけで絶品チャーハンに早変わりします。作り方も非常に簡単ですので、魚醤が残っているようでしたらは是非お試しください。

カセ
それではまた別のレシピでお会いしましょう。

魚醤選びについてはコチラ→プロが選ぶ!本当に美味しい魚醤ランキング

魚醤を使ったその他レシピはコチラ→美味しすぎる!魚醤を使った人気レシピ【まとめ】

秋田県の名物、しょっつるについて→秋田名物しょっつるについて、美味しい食べ方・レシピ紹介