アヒージョの中でも最もスタンダードな具材がマッシュルーム。熱々のオリーブオイル、にんにくの香りにマッシュルームの程よい歯ごたえが絶妙にマッチします。オイルをパンにつけて食べても、お酒のおつまみにも最適な一品です。マッシュルームは火が通りにくいため、生のまま煮るのではなく一度ソテーするのがポイントです。今回はご家庭でできるマッシュルームのアヒージョのレシピ・作り方をご紹介します。
カセ
マッシュルームを使った、アヒージョレシピをご紹介します
用意する材料
1~2人分の材料でご紹介します。
- オリーブオイル…40ml
- にんにく…1片(もしくは小2片)
- 赤とうがらし…1本(もしくは小2本)
- マッシュルーム…8~10個
- イタリアンパセリのみじん切り…少々
マッシュルームのアヒージョ 作り方
1.フライパンにオリーブオイル(分量外)とにんにく(分量外)を入れて温め、マッシュルームを加えて炒めます。炒めている最中に塩(分量外)を適量ふりかけ、味付けをします。
2.カスエラ(陶の器)もしくは鋳物や鉄の小鍋にオリーブオイル40ml、スライスしたにんにく1片分を一緒に入れて弱火にかけます。
3.オリーブオイルが泡立ち始めたら4等分にカットした唐辛子を入れます。
4.にんにくがきつね色になったら炒めておいたマッシュルームをだしごと加えます。
5.サッと煮て、みじん切りにしたイタリアンパセリをふりかけて完成です。鍋とオイルが大変熱くなっていますので気を付けて運びましょう。
マッシュルームのアヒージョ コツ・ポイント
- マッシュルームは肉厚で火が通りづらいため、生のまま煮るのではなく、一度フライパンで炒めましょう。
- そのまま食べると薄味になってしまうため、マッシュルームを炒める際に少量の塩で味付けしましょう。
- アヒージョは揚げ物ではないので、具材が軽くひたる程度のオリーブオイルで十分です。器に合わせて調整しましょう。
- 火を通しすぎるとにんにくや唐辛子、具材が焦げるので注意しましょう。
- オリーブオイルが残った場合はサラダやパスタに混ぜて食べるのがオススメです。より詳しいアヒージョの残りオイルの利用方法についてはこちら
アヒージョのその他のレシピはコチラ→簡単すぎる!美味しい人気アヒージョレシピ【まとめ】