【この記事を書いた人】カセ

魚醤を使った卵チャーハンの作り方・レシピ・失敗しないコツ

卵チャーハン

「貰いもので魚醤をいただいたけど、どうやって使えばいいのかしら…?」と悩んでいませんか?独特の香りのある魚醤ですが、魚の旨味成分がたっぷりと詰まった魚醤は万能調味料!特に炒め物に使えば、魚醤独特の香りが飛んで、旨味成分を美味しく堪能することができます。そう、チャーハン作りに魚醤はピッタリなのです。今回は魚醤を使った絶品チャーハンの作り方をご紹介いたします。

※しょっつる、いしる、いしり、いかなごしょうゆなどは原料の魚こそ違いますが、すべて魚醤の分類に含まれますのでレシピ通りご使用いただけます。

続きを読む

絶品ポテトサラダサンドイッチのレシピ・作り方・調理方法

ポテトサラダサンドイッチ

ほくほくの柔らかポテトを贅沢に挟んだポテトサラダサンドイッチ。ジャガイモの優しい味は子供から大人まで幅広い人気となっております。コンビニで売っている物と違い、手作りポテトサラダを挟んだサンドイッチは本当に美味しい!できれば作りたてて食べるとなお良しです。お昼ごはんにも、お弁当にも最適なポテトサラダサンドイッチの作り方、レシピをご紹介します。

続きを読む

魚醤を使った絶品ペペロンチーノの作り方、レシピ

ペペロンチーノ

「お土産・贈り物で魚醤(いしり、しょっつる、いかなごしょうゆなど)をもらったけどどうやって使っていいのかわからない…」とお悩みの方、ご安心ください。味は醤油に似ておりますが、塩気が強く、魚の風味が味と香りに色濃く出ているのが魚醤です。今回は魚醤を使った簡単美味しいペペロンチーノの作り方をご紹介致します。濃い口の醤油とだしが入ったような日本人好みの和風ペペロンチーノに仕上がります。

※しょっつる、いしり、いかなごしょうゆは全て魚醤の種類であり、味の傾向が似ているためほぼ同様の分量でお使いいただけます。

続きを読む

魚醤ってなに?醤油との違いは?料理への使い方は?

魚醤

日本で古くから作られている魚醤。大豆を発酵させて作るのが醤油なのに対し、魚を発酵させて作るのが魚醤です。秋田の「しょっつる」や富山の「いしり」、香川県の「いかなごしょうゆ」といえば一度は聞いたことがあるんじゃないでしょうか?醤油と比べて魚独特の匂いとうま味成分の強い魚醤ですが、その味や調理方法は意外と馴染みがありません。そこで今回は魚醤の特徴、料理への活用法、魚醤の名産地についてご紹介します。

続きを読む

絶品ベーコンのアヒージョ レシピ・作り方・失敗しないコツ

ベーコンのアヒージョ

塩漬けベーコンとジューシーな油、オリーブオイルの香りが絶品のベーコンアヒージョ。アヒージョと言えば野菜や海鮮がメジャーですが、実は鶏肉やソーセージ、ベーコンといった肉の具材ともよく合います。特に肉を使ったアヒージョはワインやビールといった冷えたアルコールによく合うのが特徴です。今回はベーコンのアヒージョの作り方、レシピをご紹介致します。

続きを読む

【かつ丼・牛丼・親子丼】だしなしで美味しい丼を作るコツ!

かつ丼

ご主人やお子さんからのリクエストが意外に多い丼物。中でも男性は牛丼、かつ丼、親子丼が大好きですよね!丼物のたれに使う調味料は、醤油・砂糖・みりん・酒・だしが一般的。中でもだしはご家庭に無い場合もありますよね。しかし、だしが無くても丼物を簡単美味しく作る方法があるのです。今回はその方法をご紹介致します。

続きを読む

【必見】美味しい大根の見分け方・選び方・旬の時期・保存法

大根

日本の食卓に欠かせない、野菜の代表的存在の大根。煮て食べても良し、生のままサラダに入れても良し、すり下ろして魚と一緒に食べても美味しいとバリエーション豊富に楽しめます。大根は根の部分にビタミンCと消化酵素のジアスターゼ、葉の部分にカロテン・ビタミンC・カルシウム・食物繊維を含んでおり、栄養面でもとてもバランスのとれた優秀な野菜なのです。今回は大根をお家で美味しく食べるために、良い大根の選び方、旬の時期、保存方法をご紹介します。

続きを読む

すき焼きのたれで作る!美味しいブリ大根の作り方・レシピ

ブリ大根

ほくほくの大根とふっくら煮込んだブリ、甘い煮汁、生姜の香りが絶品のブリ大根。お家で作る際に一番面倒なのが、調味料の配分ですが、実はこれ市販のすき焼きのたれを使うことで簡単バッチリ味が決まるのです。ブリ大根の煮汁に使う調味料は一般的に砂糖・醤油・みりん・だし・酒などですが、これはすき焼きのたれの材料とほとんど一緒なのです。今回はすき焼きのたれを使った簡単美味しいブリ大根のレシピをご紹介いたします。

続きを読む

【必見】良いれんこんの見分け方・選び方・旬の時期・保存法

れんこん

パリパリ食感と独特の粘り、淡泊な味が特徴的なれんこん。淡泊な見た目とは裏腹に栄養豊富で、貧血予防、便秘改善、整腸作用、粘膜保護などの効果が有り、美容と健康に優れた効果があるとされています。特に女性を中心に人気が高い野菜と言えるでしょう。そんなれんこんをご家庭で美味しく食べるために、良いれんこんの見分け方、旬の時期、保存方法をご紹介いたします。

続きを読む

【必見】良いゴボウの見分け方・選び方・旬の時期・保存法

ごぼう

独特の風味と食感が特徴的なゴボウ。生で食べるのは難しいですが、煮物に加えたり、和え物にすることで美味しい料理に変身します。食物繊維がたっぷり含まれており、便秘解消、整腸作用、動脈硬化予防、ガン予防に効果を発揮します。健康にも美容にも良いゴボウですが、意外にも日本以外で食べている国はほとんどないそうです。今回がご自宅で美味しいゴボウを食べるために、良いゴボウの見分け方、旬の時期、保存方法をご紹介します。

続きを読む